トップ > コラム > FOCUS > 体に悪いという塩の逆説、体内殺菌作用一層強化させる

体に悪いという塩の逆説、体内殺菌作用一層強化させる

高塩分食がいいという研究はない… 

塩は、様々な成人病の原因として有名だ。健康を考えるなら、可能な限り「あまり塩辛くなく」食べなければならない。

しかし、塩は悔しいだろう。私たちの体に塩が不足すると、体液平衡が崩れ、無気力症、めまいが発生することがある。塩が貴重だった昔には、塩が病気の予防に活用されたことを知っているだろうか。

最近、ドイツと米国の研究チームは、塩が私たちの体に侵入した細菌を破壊するという事実を明らかにした。細菌が感染した部位に塩のナトリウムが移動して保存された後、細菌を取り除くことだ。

ドイツ・レーゲンスブルク大学臨床微生物研究所と米国・ヴァンダービルト大学の共同研究チームは、マウスの皮膚に発生した炎症部位に高濃度の塩を投与したところ、細菌が破壊されており、傷がついた人の皮膚から塩化ナトリウムが蓄積されているという事実を明らかにした。研究結果は、生物学分野の国際学術誌『Cell Metabolism』の最新号に掲載された。

一般的に、塩は体に悪い食品として知られている。実際にもそうだ。塩は、私たちの体に入ってナトリウムと塩素イオンに分離された後、細胞の中に入る。細胞内にナトリウムが入ると、細胞は平衡を合わせるために、水分を吸収する。この過程で、細胞膜が膨張しながら近くにある血管を圧迫する。塩をたくさん食べると血圧が高くなる理由だ。最近では、塩がミトコンドリアの損傷を引き起こすことが明らかになった。ミトコンドリアは、細胞が活動できるように、エネルギーを生産する器官だ。韓国・木浦大学食品工学科のハム・ギョンシク教授は「ミトコンドリアに異常が起きたら、活性酸素が分泌され体に様々な病気が発生する可能性がある」と説明した。

しかし、ドイツと米国の研究チームは、マウスを対象に塩の摂取が身体に及ぼす影響を実験していたところ、傷ついた皮膚から高濃度の塩が蓄積されていることを発見した。以来、研究チームは「大食細胞(Macrophage=マクロファージ:一酸化窒素を分泌して体に侵入した細菌を破壊する器管)」を塩で培養した結果、殺菌能力が高まることも見つけた。大食細胞を大腸菌に感染させた時も塩で培養した大食細胞は、大腸菌を早い時間で破壊することが分かった。

これは、塩の摂取実験でも同じように現れた。高塩分食を与えられたマウスは、低塩分食のマウスに比べて細菌感染が早く回復した。韓国生命工学研究院のキム・ジェファ研究員は「論文によると、細菌に感染した人々の皮膚でも高濃度の塩が蓄積された」とし「塩が大食細胞を刺激して一酸化窒素の分泌を促進させたもの」と説明した。彼は「(塩は体に悪いという)常識とは少し異なる研究の結果」と紹介した。

ただし、現代人の塩分摂取量は、すでに十分だ。免疫力を高めると塩をもっと摂取すれば、むしろ健康に悪影響を与える可能性がある。韓国・順天郷大学医学部のユ・ビョンウク教授は「 塩をたくさん食べ、少なく食べることが免疫力に役立つという言葉は昔からあったが、塩分摂取量が多くなると免疫が増加するという医学的根拠はない」とし「免疫力を高めるために高塩分食を行うことは避けなければならない」と指摘した。

米国とドイツの研究チームも「抗生剤もなく、寿命が短かった先祖にとって高塩分食は、細菌感染を退ける要因であることもある」とし「塩をたくさん食べると、免疫力が増加することは絶対ない」と付け加えた。代わりに、研究チームが打ち出した治療方法は「塗る」だ。

皮膚が細菌に感染した時、食べて塩の量を増やすことよりも、輸液やジェルなどのドレッシング材(創傷被覆材)を介して皮膚塩分濃度を上昇させることが現実的代案というものだ。

しかし、これも注意しなければならない。ユ教授は「塩で消毒をすることは可能だが、0.9%生理食塩水を使用しなければならない」とし「むやみに高濃度の塩を皮膚に塗ると皮膚が腫れ、むしろ傷を悪化させることができる」と憂慮した。
  • 毎日経済_ウォン・ホソプ記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2015-03-09 17:03:16




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア